Publicity
Offered
Research
公募研究
公募研究の概要
本領域は簡潔に言いますと、物質中のさまざまな準粒子から複合準粒子(キメラ準粒子)を自由自在に作り出してその新規物性を探る、という方向性の領域で、研究分野としてはスピントロニクス、メタマテリアル、分子科学(キラル分子など)の研究者から構成されています。なお公募研究では、幅広い分野の方からの応募を歓迎いたします。(計画研究のメンバーの研究分野や領域HPで記載されている研究内容に限定しません)広い意味で領域の目標に資するものを広く募集いたしますので、今までの研究歴にかかわらずぜひ応募をご検討ください。
第一期(研究期間:令和7,8年度の2年間)
第一期の公募情報の詳細は次に掲載されております(p.46): 文科省 令和7(2025)年度科学研究費助成事業-科研費-公募要領(学術変革領域研究(A)(公募研究))
ただし、該当PDFが更新されるとリンク切れになりますのでご注意ください。関連して公募要領・計画調書に関する文科省ページもご参照ください。書類の締切は基盤研究等と同じく、2024年の9月中旬で、具体的な締切は研究機関毎に異なります。公募研究の期間は2年で、単年度当たりの応募上限額は300万円(比較的大型の予算による実験研究)、または、200万円(小規模な実験研究・理論研究・萌芽的着想に基づく準備的研究)になります。単年度当たりの応募上限額は、研究期間(2年間)全体の総額ではなく、単年度(1年間)当たりの金額であることにご留意ください。
研究項目番号 | 研究課題名 | 応募上限額(単年度あたり) |
---|---|---|
A01 | キメラ準粒子の理論 | 単年度当たり300万円(比較的大型の予算による実験研究)、または、200万円(小規模な実験研究・理論研究・萌芽的着想に基づく準備的研究)。 |
B01 | キメラ準粒子のアーキテクチャー | |
B02 | キメラ準粒子の物理 | |
B03 | キメラ準粒子の分子科学 | |
C01 | キメラ準粒子のエレクトロニクス |
本領域では公募研究について2024/08/06(火)にオンライン説明会を行いました。以下にその際の情報を共有します:
PDF資料はこちらからダウンロードできます。