• 公募研究に関するお知らせ

    公募研究に関する情報を以下のページに公開しました。応募を検討中の方はご覧ください。

  • キックオフミーティング(05/30)詳細

    2024/05/30に予定されておりますキックオフミーティングの詳細に関するアナウンスです。

    2024/05/30 キックオフミーティングプログラム

    10:00-10:15領域代表挨拶、事務連絡
    A0110:15-10:30村上修一(班長)
    A0110:30-10:40永長直人
    A0110:40-10:50Gerrit Bauer (代理講演; Ping Tang)
    A0110:50-11:00森本高裕
    A0111:00-11:10望月維人
    11:10-11:15A01班質疑
    B0111:15-11:30中田陽介(班長)
    B0111:30-11:40中嶋誠
    B0111:40-11:50冨田知志
    B0111:50-12:00森竹勇斗
    B0112:00-12:10久保若奈 (録画)
    12:10-12:15B01班質疑
    12:15-13:30昼食、コーヒーブレイク(総括班会議)
    B0213:30-13:45能崎幸雄(班長)
    B0213:45-13:55塩田陽一
    B0213:55-14:05小野崇人
    B0214:05-14:15大谷義近
    B0214:15-14:25有沢洋希
    14:25-14:30B02班質疑
    B0314:30-14:45谷口耕治(班長)
    B0314:45-14:55三輪真嗣
    B0314:55-15:05中村優男
    B0315:05-15:15廣部大地
    B0315:15-15:25安藤吉勇
    15:25-15:30B03班質疑
    15:30-16:00コーヒーブレイク(班別会議)
    C0116:00-16:15深見俊輔(班長)
    C0116:15-16:25湯浅裕美
    C0116:25-16:35関真一郎
    C0116:35-16:45飯浜賢志
    C0116:45-16:55畑中大樹
    16:55-17:00C01班質疑
    17:00-17;05挨拶、事務連絡
    移動
    17:30-19:30意見交換会 (つばめテラス)


    ーーー(講演に関するお願い)ーーー
    ======
    講演時間は、質問を含まず
     班長(代表者):15分
     班員(分担者):10分
    としています。時間が限られているため、質問は各班の終わりにまとめて時間をとります。

    講演の内容については、班長・班員とも、本領域での研究計画を10分話して
    いただきたいのですが、ご承知のとおり異なる分野の方もいらっしゃるので、必要に
    応じて自己紹介や今までの研究などもお話しください。
    また班長の方はそれに加えてその班の紹介を5分程度行ってください。

    なお領域の目標の一つは、本領域の発足により新しい研究の芽を見出すことです。
    特に専門分野の違う方が集まることで、今までにない共同研究が生まれることを
    期待しています。それを踏まえて、本キックオフミーティングの目的としては、
    まずは本領域のメンバー同士で研究内容や研究計画を知っていただき、それぞれ
    に共同研究の芽を探していただくことと考えます。そのため皆様のご講演でも、
    もしそうした共同研究につながりそうなテーマや、今後領域内で膨らませていき
    たいテーマがあれば、そのあたりを重点的にお話しくださいますと幸いです。
    ーーーーーーーーーーーーーーーー

    他の点について
    昼食時間は、班長、および総括班関係者(総括班評価者、総括班研究協力者、学
    術調査官)の方は、総括班会議を会議室にて行います。(その方には弁当を準備
    します)
    それ以外の各班の分担者の方は、自由に昼食をおとりください。大岡山駅前です
    ので昼食を取れる場所は近所にたくさんあります。

    また15:30-16:00のコーヒーブレイクは、班別会議として、各班ごとに集まって
    顔合わせと簡単な打ち合わせを行いますので、ご都合があいましたらぜひご出席
    ください。
    また17:30-19:30の意見交換会もぜひご出席ください。

    領域ホームページは仮のものを近日中に公開します。
    本格的な運用にはまだ準備時間が必要ですので、少しおまちください。

    よろしくお願い申し上げます。
  • キックオフミーティングのご案内


    令和6年度より、学術変革領域研究(A)で「キメラ準粒子が切り拓く
    新物性科学」領域(R6-R10, 代表:村上修一)が発足しました。
    https://www.mext.go.jp/a_menu/shinkou/hojyo/1412385_00021.htm

    このたび領域のキックオフミーティングを開催することになりました。
    日時:5/30(木) 10:00-17:00頃(予定)キックオフミーティング
            17:30-19:30頃(予定)意見交換会
    場所:東工大蔵前会館1階 ロイアルブルーホール
       (東急大岡山駅前すぐ)
    プログラムは現在調整中ですが、計画研究代表者・分担者全員に講演いただく予定です。本領域の趣旨説明・領域内の計画研究の紹介などを行いますので、ぜひ今後多くの方々との連携につながればと思い、一般の方々にもご参加いただける形とします。


    つきましては参加希望の方は以下のサイトにて参加登録をお願いいたします。
    https://forms.gle/VFG8cHETYVSoitmE8
    なお会場の最大収容人数は120名までとなっていますので、人数が超過しましたら締め切ります。
    なお領域関係者(研究代表者、研究分担者、総括班評価者、総括班研究協力者、学術調査官)の方はこちらで登録するため参加登録不要です。
    ただし研究代表者・分担者の研究室メンバーの方は、参加希望の場合は登録していただく必要があります。

    参加費は、キックオフミーティングは無料、意見交換会は飲み物代として1000円程度を徴収する予定です。

    --
    以下、領域の概要を説明します。
    簡潔に言いますと、物質中のさまざまな準粒子から複合準粒子を
    自由自在に作り出してその新規物性を探る、という方向性の領域で、研究
    分野としてはスピントロニクス、メタマテリアル、分子科学(キラル分子など)
    の研究者から構成されています。
    詳細な情報を載せた領域のホームページは現在準備中です。

    今後、公募研究への応募に関心をお持ちの方もいらっしゃるかと思います。
    公募要領はまだ公表されていないため、公募内容の詳細をキックオフミーティングで申し上げることはできませんが、本領域での研究の概要を知っていただくにはよい機会かと存じます。